頑張りに報いる会社とは?

大阪府茨木市「こころ社労士事務所」の香川昌彦です。

今の時代は頑張っても報われない、とか、頑張っても生活が楽にならないとか、頑張っても非正規社員から抜け出せないとか、「頑張る」をキーワードとした世の中の不公平さを嘆き憂う記事を見ない日はありません。

頑張るとは?

では「頑張る」とは何でしょうか?
例えば「ガンバレ商事」のAさんとBさん。
AさんとBさんは同期で、ほぼ同じ仕事をしています。
Aさんは仕事をテキパキこなし、他の部署のヘルプもしながら毎日定時には帰ります。
一方Bさんは段取りがあまり上手ではなく、自分の仕事が定時に終わることはなく、毎日20時に退社しています。
ありがちな話です。

AさんもBさんも、どちらも精一杯頑張っています。

評価するとは?

直属のC課長「Aさんは他の部署も手伝ってくれて頑張ってるね!キチンと定時にも退社してメリハリがある今度の評価は楽しみにしていてね。」
最終決済権のあるD部長「Bさんは毎日遅くまで本当にご苦労さまだね。毎日残業は大変だろう。責任感が強いんだね。今度の評価は楽しみにしていてね。」

ありがちな話です。
普通に考えればAさんの評価が高そうですが、実際にはBさんの方を評価する会社が多数あります。評価以前に、Bさんは毎日残業しているので、残業手当の分だけAさんより月給は高いです。

Aさんは報われているでしょうか?
疑問が残ります。

でも、「Aさんは要領よく楽して早く帰っているのだから評価が低くて当然だ」という考え方も根強いのです。

平等と成果主義の行き詰まり

少し話を広げると、みんな頑張っているから平等(均等)にするという考え方で共産主義(社会主義)が生まれました。そうしたらみんな頑張らなくなって社会は停滞し、共産主義の導入はほとんど失敗に終わりました。

頑張るを、能力・スキル・実績に極端にシフトさせた成果主義は、日本を含め各国で格差社会を生み出しました。

「頑張る」は気持ちです。結果を伴うとは限りません。かと言って結果がすべてかといえばそれも違います。頑張らなくても結果が出ることはあります。

だとすれば「頑張ったら報われる会社」は幻想なのでしょうか?

「頑張る」と「結果」

「頑張る」という「気持ち」「結果」という「成果物」の間には「行動」という「過程」があります。そこを評価するひとつの方法として人事評価制度には「コンピテンシー評価」というものがあります。簡単に説明すれば、成果を出す人の行動を評価するというものです。頑張って行動しても結果はでないこともあるが、行動そのものを評価するということです。

コンピテンシー評価だけで頑張ったら報われる会社を実現する、ということではありません。能力も含め多様性の中で、それぞれの「頑張りの行動」に報いる会社を実現させる一つのツールになりうるということです。「頑張り」vs「成果」の構図がそもそも間違っているのです。

そして「努力」と言い換えることもできるこの行動について「こうすれば報われる」という基準を示すこと。会社においてはこれが人事評価制度で、社会においては政策です。

他人との比較では幸せになれない

ただし実現には条件があります。「あいつよりオレの方が頑張っている」という無意味な比較、ひがみ根性を捨てること。オレは頑張っていて年収400万円なのに、あのコメンテーターは何十億の資産があるから不公平、という考え方です。それを捨てれば自分軸での頑張ったら報われる会社に近づけます。

頑張ったら報われる会社の本質

「頑張ったら報われる会社」ではなく「頑張ったら安心して幸せに暮らせる会社」がみんなが求めているものです。
個人の幸せ、家族の幸せ、お客様の幸せ、身近な人の幸せ、そして社会の幸せ。幸せの輪を広げている世の中の実現のために、経営者だけでなく。社員も変わる必要があります。そして大切なのは、それらは個々に分断して存在しているわけではなく、互いに繋がり輪となって循環していると事実に気づくことです。

社員は会社を作る当事者

月並みな言い方になりますが、社員自身も「頑張れば報われる会社」をつくる担い手として、できる範囲の行動が必要です。いろんな対立構図を作り、被害者意識からの罵りあいから抜け出さない限り会社は変わりません。

素晴らしい会社が天から降ってくるわけではありません。社長だけでなく、社員自身もその担い手であるという、個人のほんのちょっぴりの意識と行動の積み重ねが会社の未来を変えると思います。

香川 昌彦

香川 昌彦

社会保険労務士法人こころ社労士事務所 代表
全国社会保険労務士連合会(登録番号第27190133号)
大阪府社会保険労務士会(会員番号第22072号)
大阪府中小企業家同友会 三島支部 情報化広報委員長
茨木商工会議所専門家相談事業 専門家相談員
大阪府働き方改革推進支援・賃金相談センター 訪問コンサルティング専門家
関西圏雇用労働相談センター 労働相談員

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:072-646-8954

(月 - 金 9:00 - 17:00)