業務内容

就業規則作成


誰も理解できない就業規則がキャビネットに眠っていませんか?

・とりあえずひな形をネットからダウンロードして作った。
・社労士に丸投げして、よく内容が分からない。
・数年前に作成してそのままにしている。

就業規則はなんのためにあるのでしょうか?

社員10人以上の会社には作成義務があります。
では、10人未満は要らないのでしょうか?

就業規則を作成する目的は「安心して働ける職場を作る」ことです。

就業規則はみんなが安心して働くための約束事です。
「みんな」は社員だけでなく、社長も含まれます。

どのように働けばいいのか、どんなことをしてはいけないのかをみんなで共有しなければ安心して働けません。

こころ社労士は形だけの就業規則ではなく、活きた就業規則を作成します。

私たちが安心して暮らせるのは憲法を土台とした様々なルールがあるからです。
会社も同じです。
みんなが安心して働くためには、ルールが不可欠なのです。

活きた就業規則を作成して良い会社作りを始めませんか?

人事労務顧問

顧問契約のメリット
・最新の法改正情報をタイムリーに知ることができる。
・複雑化する「働き方改革」に対応できる。
  →同一労働同一賃金
  →高年齢者雇用
  →短時間正社員
  →テレワーク
  →女性活躍
・雇用に関する疑問をいつでも相談できる
・社員の気持ちを吸い上げることができる
・社会保険・労働保険手続きの煩雑さから開放される(総合顧問契約の場合)

メンタルヘルス不全社員の対応



  




メンタルヘルス不全の予防と、発生してしまったときの対応を専門家と連携を取り、当事務所がサポートします。


助成金申請代行








貴社に最適な助成金を提案。申請代行を通じて資金調達+会社の活性化をサポートします。「単なる書類集め」に終わらせません。


ご契約までの流れ

Step
1
お問い合わせ
初回の相談は無料ですのでまずはお気軽にお問い合わせください。
Step
2
ご面談
ご面談にて、ご相談内容の詳細をお伺いします。
Step
3
ご提案・お見積り
お客様に合わせたご提案を致します。もちろんお見積り内容の他に請求はございません。
Step
4
ご契約
ご提案内容にご満足いただけましたらご契約となります。お役に立てるよう精一杯業務に取り組んでまいります。
Step
4
ご契約
ご提案内容にご満足いただけましたらご契約となります。お役に立てるよう精一杯業務に取り組んでまいります。