誰も理解できない就業規則がキャビネットに眠っていませんか?
・とりあえずひな形をネットからダウンロードして作った。
・社労士に丸投げして、よく内容が分からない。
・数年前に作成してそのままにしている。
就業規則はなんのためにあるのでしょうか?
社員10人以上の会社には作成義務があります。
では、10人未満は要らないのでしょうか?
就業規則を作成する目的は「安心して働ける職場を作る」ことです。
就業規則はみんなが安心して働くための約束事です。
「みんな」は社員だけでなく、社長も含まれます。
どのように働けばいいのか、どんなことをしてはいけないのかをみんなで共有しなければ安心して働けません。
こころ社労士は形だけの就業規則ではなく、活きた就業規則を作成します。
私たちが安心して暮らせるのは憲法を土台とした様々なルールがあるからです。
会社も同じです。
みんなが安心して働くためには、ルールが不可欠なのです。
活きた就業規則を作成して良い会社作りを始めませんか?